もう悩まなくていい!ストレッチで腰痛、ヘルニアは治せます

腰痛症とは?

椎間板ヘルニア、腰椎分離症、すべり症、脊柱管狭窄症など腰痛の中には病名がつけられているものもあります。

 

しかし、腰痛の多くは、病名がはっきりしないものです。
 

腰の痛みを総称して腰痛症と呼ぶ

 

実際、腰痛を訴える人のほとんどは、
病院での問診、触診、レントゲンなどの画像検査をしても病気が発見できません。

 

この様に、原因がはっきりしない腰の痛みを総称して腰痛症と呼びます。

 

病院では、骨の変形やズレなど、目で見てわかる症状でないと判断できないため
問診による「腰の痛み」を総称し「腰痛症」と呼んでいるだけなのです。

 

ヘルニアの様に神経が圧迫されている場合は椎間板ヘルニアと断定できますが
ほとんどの腰痛の場合はレントゲンを撮っても原因部位を特定できません。

 

しかし、病院では公式に病名を付けなかればいけないのです。
保険診療にするために定型的に「腰痛症」と名付けているにすぎません。

 

良くある腰痛

 

腰痛症の原因の多くは殿筋(臀筋・でんきん)と呼ばれる
お尻の筋肉の筋肉疲労によるものです。

 

長時間座る、もしくは長時間じっと立つ、また重い物を持っている時や
中腰で作業をする時などに痛みが出るのです。

 

誰しもが経験する腰痛ですが、
痛みの程度が強くなり、仕事や日常生活に支障をきたせば腰痛症と病名が付きます。

 

背筋などの筋肉に、一定の姿勢を保つ持久力がなくなったり、
負担に耐えれない持久力であると最も症状に出やすいです。

 

しかし、背筋だけでなく腹筋や足の筋肉で支えきれない状態でも、腰に症状が出ます。

 

また、筋力の強弱だけでなく、筋肉の疲れの加減にも左右されます。

 

その為、腰痛にならないためには筋肉の疲れを取り筋肉の緊張を取るが重要です。

 

 

間違っている人が多い!腰痛の正しい知識を知ってください。

 

知らないうちに、腰痛を悪化させている人がいます。

 

 

 

私もそうでしたが、
間違った方法でストレッチをしたり、
マッサージをしてジワジワと腰に負担がかかっています。

 

今はただの腰痛でも将来ヘルニアになることもあるので
まずは、正しい知識を知ってください!

 

 

あなたは間違ってない?腰痛、ヘルニアを完治させるには?