バレーボールで痛めた腰痛をストレッチで改善
腰痛になる1番の原因は
腰椎(背骨)に負担がかかることです。
背骨への負担は、簡単なストレッチでは
改善させないことが多いので、
より専門的なストレッチが必要になります。
バレーボールをしていた(している)場合、
ジャンプした時に無理に反ったり着地時の衝撃で
痛めてしまって慢性になることが多いです。
また、日々の練習で慢性的になることが多く
1度慢性腰痛になってしまうとなかなか治りません。
どんなストレッチがおすすめ?
バレーボールをしている場合、
日ごろからストレッチをしていると思うので
いつものストレッチでは効果がないということになります。
また、十分にストレッチをしていないのなら
お風呂上りや、寝る前に行ってください。
それだけで、本当に違います!
特に、学生時代、痛めてストレッチをしたけど
治らなかった!という経験があるので
大人になってからしない人が多いですが
もう一度言います!
寝る前のストレッチを毎日すると
本当に効きます。
寝ているときに筋肉の
炎症を治しているので、練習後よりも
効果抜群です。
今、バレーボールによる腰痛を治すには?
今、バレーをしていなくて、
昔の古傷で腰が痛む・・・
腰痛でバレーがままならない・・・
そんな方は、
腰痛専門のストレッチがおすすめです。
練習後の柔軟とは違う観点で考えられているので
腰痛や、坐骨神経痛、ヘルニアに効果があるように
考えられています。
また、今バレーをしているしていないにかかわらず
おすすめです。
腰痛は根本治療しないと
治ることはないので、完治を目指すことを:考えてください。
一時的にマシになっても
また痛くなってしまう事の繰り返しになるだけです。
間違っている人が多い!腰痛の正しい知識を知ってください。
知らないうちに、腰痛を悪化させている人がいます。
私もそうでしたが、
間違った方法でストレッチをしたり、
マッサージをしてジワジワと腰に負担がかかっています。
今はただの腰痛でも将来ヘルニアになることもあるので
まずは、正しい知識を知ってください!