誰だれでも出来る自宅で腰痛を治す方法
腰痛は知識があれば自分で治すことが出来ます。
腰痛対策間違えていませんか!
急な痛みの場合は冷やす
湿布には冷たい物と温かい物があり、どちらを使っていいのか悩む場合があります。腰を部分的に見るのであれば急性腰痛の場合は冷やす方が効果的です。
身体全身で見れば身体は冷やすと調子が悪くなってしまいます。
ですので、けがの部分は冷やし、身体は温めるようにしましょう。
湿布の使い方
最近の湿布は、消炎鎮痛剤が入ったものが一般的です。
冷やすと言うよりかは、鎮痛と言う目的で使用されるものがほとんどです。
また、温湿布は血行を促進するために唐辛子の成分が入っています。
1〜2回の使用では問題ありませんが、携帯用カイロでも充分効果があるので
あえて温湿布を使用する必要はありません。
お風呂の入り方
慢性腰痛の場合は、血行を良くした方が痛みが和らぎます。
ゆっくりお風呂に入って体全体を暖めるのが効果的です。
38〜40度のあまり熱くないお湯でゆっくり入るようにしましょう。
体の芯から温めることで慢性腰痛や坐骨神経痛に効果があります。
湯たんぽの活用
昔ながらのアルミ湯たんぽからプラスチックの湯たんぽ、電子レンジで温める物まであります。
その為、若い女性から高齢者まで老若男女問わず人気が出ています。
カイロとはまた違った、優しい温かさがあるので、腰痛を和らげるには効果的です。
また、冬場は冷えて痛みが増しやすいのでさらに効果的です。
間違っている人が多い!腰痛の正しい知識を知ってください。
知らないうちに、腰痛を悪化させている人がいます。
私もそうでしたが、
間違った方法でストレッチをしたり、
マッサージをしてジワジワと腰に負担がかかっています。
今はただの腰痛でも将来ヘルニアになることもあるので
まずは、正しい知識を知ってください!